2022年11月に公開された「すずめの戸締まり」。
日本では、誠監督の最新作として公開中の『すずめの戸締まり』が、2023年2月5日までの87日間で観客動員数1000万人、興行収入134億円を突破しました。
2023年4月のニュースでは「中国本土での興行収入が、7億5200万元(約146億6700万円)に達し、日本での興行収入144.8億円を上回った。」と報道されています。
私の周りでも、『「君の名は」「天気の子」「すずめの戸締まり」の3作品で一番感動した。』と数回映画館に足を運んだ人も少なくはなかったです。
その中で私は正直、心に響かず、感動出来なかった少数派に入ります。
そこで自分なりにこの作品を深掘りしてみました。
すずめの戸締まりは新海誠監督作品の集大成
観客動員数が1000万人を突破するのは『君の名は。』 『天気の子』に続き、3作連続となります。
新海誠監督の東日本大震災に対する想いは・・・
東日本大震災が起きたときに、自分が少し書き換わってしまったような感覚があったんです。
それほど大きな、衝撃的な出来事でした。それと同時に、エンターテイメント映画をこのまま作っていいんだろうかという気持ちになったことをよく覚えています。
でもエンタメ映画以上に、自分がまともに仕事としてできることは他にない。エンタメ映画の中でしか描けないような災害の描き方、あるいは向き合い方みたいなものを見つけることができれば、自分の仕事にも多少の意味が出てくるのかなと考え始めたんです。
次は、僕は“架空”ではなく“現実”の固有名詞を出して、僕たちが生きている世界と同じ世界のことを描きたいと思ったんです。
NHKインタビュー記事より
震災をテーマにエンタメにしかできない寄り添い方を模索した中での、新海誠監督の思い入れのある作品となりました。
すずめの戸締まりの概要
この物語は、幼いころ震災(東日本大震災の記憶をモチーフに描いています)を経験した女子高校生、鈴芽(すずめ)が災いの元となる「扉」を閉じるため日本各地を巡りながら冒険を繰り広げていくというものです。
人が住めなくなったり、忘れ去られた場所に現れる「扉」に立ち向かいながら自分自身と向き合い成長していく物語です。
すずめの戸締まりはおもんない!泣けない・面白くないとの声多数!
おもんない、泣けないという感想は・・・
一般的に映画作品の評価は人それぞれで異なりますし、主観的な意見は賛否両論あります。
公開前から話題となり、新海誠監督の集大成作品、大絶賛!と期待値が高すぎたのかもしれません。
いくつかのツイートで解説や小説を読んでから観ないと理解できないと思う。
事前にそういうものが足りなかったのか?
すずめの戸締り驚くほど面白くないよね
— 綿 (@fuwafuwamoko) January 28, 2023
本当に面白くなくて大絶賛してる人を今後信用しないでおこうと思ったくらい
面白くない
すずめの戸締りを勧めてきた先輩が「あれはちゃんと解説とか読んだらめっちゃ面白い」って言ってたけど、それって本編は面白くないってことではないかと思うわけですよ
— ボサ=ノヴァ (@bossa_nova17) December 23, 2022
俺は金を払って見たから感想を言う権利がある!すずめの戸締りは最後キャラ泣かせて音楽かければ泣くだろみたいな感じですぎてたし、こじつけおおかったし主人公ゴミすぎて全然面白くないから見ない方がいい!
— きんタマちゃん (@k__l__jin_) December 29, 2022
ダイジンに感情移入して切ない気持ちになっただけ
まさにその通りでした。震災をイメージしたミミズや鈴芽と草太の恋愛、旅での出会い、ダイジン盛りだくさんで何を伝えたいか分からなくて、つまらないという意見も見られました。
観た人が誰でも何かを感じれる作品ではなかった気がします。
そして、自分を含めてダイジンに感情移入してしまった人も多かったです。
要石としてミミズの尻尾を押さえていたダイジンは鈴芽(すずめ)に抜かれたことで、白猫に変身し、後ろ戸が開く場所に鈴芽や草太を導きます。
初めは翻弄しているようにみえて、鈴芽がダイジンに怒りを打つける場面があり、最後は健気に「すずめのてでもとにもどして」と言い、再び要石になる場面ではダイジンが自分の猫と重なりかわいそうで切なくなっただけでした。
すずめの戸締り見てきたけど主人公に振り回される猫かわいそうでしかなかった。見るんじゃなかったしんどいわ
— 麦子 (@mugiko_lowel) November 26, 2022
すずめの戸締り観たけど、猫好きなのでダイジンかわいいダイジンかわいそうダイジンえらいダイジンがんばったねの感情しか残らなかった
— 🎸🙋🙌🎶おがわ⚡️🦍💥✨ (@wanwanwow) December 17, 2022
ダイジンが可哀想。本当に可哀想。せめて最後に感謝の言葉くらいかけてあげろよ。ほんでこの映画は結局すずめの不始末を自分で解決しただけやん。評価1です。#すずめの戸締まり
— 水彩 (@suisai_keiba) February 12, 2023
理解できないシーンがいくつかあって、なぜダイジンは要石から解かれた後に自ら逃げ出し、ソウタを椅子に変えてまで要石の代理にさせようとしたのに最終的にはすんなり要石になったのか、、、
— 提唱者 (@tempus_fugitttt) November 11, 2022
あとダイジンがすずめのことを気に入ってた理由もイマイチ分からんかった。#すずめの戸締まり
新海誠監督の想いとは
映画鑑賞後、切なくなり過ぎて監督のインタビュー記事を見直してみました。
「すずめの戸締まり」では、とりわけ強烈な印象を与える、謎の白猫「ダイジン」が大活躍しました。
新海誠監督が上京して初めて暮らした西新宿で出会ったキジトラのメス猫を救出して育てました。
彼女は、映画のヒロインの名前から「サユリ」と名づけられ、仕事中にもよく膝の上に乗ってくる可愛い猫となりました。
しかし、語学留学するために小海町の実家に預けました。
「人間の誰と別れるよりも悲しかったですね。留学先の英国でつらいことがあったときも、思い出すのはサユリでした。」
最後に、サユリが16年の猫生を、お父さんの愛猫として穏やかに終えたことが述べられています。
猫びよりWEBプラスMAGAZINE結婚後、猫を飼いたいという思いがずっとあり、引っ越しを機に譲渡先募集のWEBサイトで見つけたのが、姉妹2匹でした。
2020年から制作を始めていた『すずめの戸締まり』のヒロインとその母親から名をもらい、キジ白姉妹は「すずめ」「つばめ」となった。
猫たちと一緒に仕事をすることで、コロナ禍での孤独な作業に対する癒しとなりました。
また、猫たちは映画制作に大きく貢献してくれました。
特に、ダイジン役を担当した白い子猫が、とても重要な役どころで登場した時のしぐさなどとても良いモデルになってくれました。
『すずめの戸締まり』は、これまで暮らした猫たちに助けられて生まれた映画であることがうかがえます。
新海誠監督は大の猫好きだったんですね!!
新海誠監督が、震災後の風景や被災者の心情を描きながら、場所や家族という大切なものを悼み愛しむことの大切さを伝えています。
それと同時に、新海誠監督は猫との共生をテーマにした作品も多く手掛けており、猫と暮らす人たちの日々の喜怒哀楽や感情を通じて、世界を豊かにするものは生き物たちの存在だと語っている映画でした。
やっぱり、調べてから観た方が良い作品でしたね。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
震災をテーマに新海誠監督が作り上げた集大成と言われた今作品。
一般的に映画の感想は人間の主観的な問題であり、感じ方は人それぞれです。
震災に対する想い、子供、親、猫目線とさまざまな見方が出来ます。
内容には勉強不足で心を動かされませんでしたが、後半白ネコのダイジンの健気な姿には、切ない気持ちになっただけで泣けませんでした。
新海さんの愛猫たちのいのちが投影されている、「ダイジン」という猫。
これがまた、猫好きの心をわしづかみにする猫でした。
そこが感動ポイントだったといえば、確かに心を動かされたのかもしれません。
コメント